「毒素をためると病気になる
       排毒・解毒で病気は治る」

         
          
本部千博著(アールズ出版発行)より抜粋

参考資料

毒素っていたい何?

毒素と言えば、一般にすぐ思いつくのは、病原菌やウイルスです。
毒素は体の外から入るものだけとは限りません。仕事や運動で筋肉を緊張させると「硫酸」などの
疲労物質がたまり筋肉痛を引き起こします。これも毒素です。
毒素には体の外から体内に入って毒素となるものと、何らかの要因で体内で作り出されるもが在
ります。

体の外から入る毒素の因となるもの

細菌、ウイルス、医薬品(抗生物質などの)、健康食品、漢方薬やど

体の中で毒素を作り出す要因となるもの

アレルギーを起こす食品(蛋白質)、花粉や粉塵、紫外線、
疲労、ストレス、便秘、不眠など

毒素をためるとどうなるか?

毒素が血液にたまると、オ血(ドロドロの古血)と言われるものになり、おでき(これは排毒作用の一種です)など色々な病気の元になり、特にお肌にとっては大敵です。
関節や筋肉にたまってくると、それぞれ筋肉痛や関節痛などになります。
極度のストレスなどにより作り出される毒素は時にガン細胞などの発生や増大に関係している場合も
あります。

毒素がたまると風邪を引きやすくなります、風邪を引くと発熱して体内に溜まった毒素を汗などで排出します。逆に抗生物質などで熱を抑えてしまうと折角の排毒作用を押さえ込んで毒素を体内に留めたまま、一見風邪が治ったかに感じることになります。
結果、毒素を更に体内に留めたまま次の病気の要因を保持することとなります。

 

デトックス=排毒と解毒

「排毒」とは体内で毒を処理することです。基本的には肝臓がその中心的役割を担っています。
又、肝臓以外では細胞に解毒作用があり、皮膚の細胞も解毒機能をもっています。
一方、「排毒」は体内の毒を体外に排出することです。咳や嘔吐、尿、大便、汗、痰、鼻水、涙、目やに、女性の月経時の出血等によります。
「出るものは抑える」のが通常は常識ですが、排毒・解毒の観点から見ると「出るものは止めるべからず」
となります。

「毒素」「滞り」「固まり」の三角理論      

身体には血液やリンパ液とともに生体エネルギーが流れています。東洋医学ではこれを「気、血、水」といます。生体エネルギーは”気”の流れ、そして血液とリンパ液はそれぞれ”血”と”水”にあたります。
この三つの流れは川の流れと同じでどこかに溜まりだ出来るとそこにヘドロが溜まります。これが毒素になります。でも、再び流れが戻れば毒素もきれいになります。

”気”の流れは主に筋肉や腱にそってあるいは筋や腱を流れています。流れが滞ると筋や腱が毒素で硬直し硬くなります。
気や水、血液の流れと、筋や腱の硬直、そして毒素のたまり具合は図のようにそれぞれが三角形の頂点を形つくる関係になります。流れが悪くなると体が硬くなり、毒素が溜まってきます。図の内回りの循環で、一言で言えば悪循環です。
反対に、流れがスムースになれば体は柔らかくなり、毒素は消えていきます。図の外回りです。こちらは好循環を生み出すことになります。

毒素が溜まる悪い循環

⇒毒素が滞りを生み、更に毒素を増やす⇒循環が滞ると固まりを生む、更に停滞を増す⇒固まりが毒素を蓄積して、更に硬直する。

毒素が解消する良い循環

⇒滞りが解消すると、排毒・解毒が進み、更に循環が良くなる⇒固まりをとかすと、循環機能が改善し、
固まりはより改善より解消される⇒排毒・解毒が固まりを解し、更に毒素は解消される。

最新排毒法を検証しよう・・・・・トルマリン特殊クリーム・・・・
 
毒素が溜まると血液やリンパの流れが滞り、これが筋肉や腱の凝りを生んで、更に毒素が溜まりやすく なり悪循環を起こす。これを好循環に転換出来れば健康への道が開かれることになります。血液の循環 が一旦スムースになれば排毒がすすみ硬くなった筋肉や腱がほぐされて流れは更に改善されることにな ります。

 この好循環をつくり出すには、三要素のどこから攻めてもOKです。トルマリン特殊クリームははその効能 を発揮するのはどの部分かと言うと「固まりの解消」に役立つものと言ってよい。
  このクリームを肌に塗ると皮下に速やかに浸透して筋組織まで到達して、硬く凝り固まった筋肉の緊張  を数分のうちに緩めます。
 凝りがほぐされると滞っていた血液やリンパに流れが出来ると考えられる。この流れが出来ると、排毒が  進み、排毒の好循環に入ることになり凝りや痛みが解消されてくると考えられられる。

 岐阜大学医学部の施設でも様々な実験を繰り返して、このクリームの排毒効果は実証済みです。
 そもそもこのトルマリン特殊クリームは美容クリームとして開発され普及したようだが、排毒・解毒効果が 優れているので、筆者は凝りを取り除きにくい筋肉をほぐす経絡治療に利用しています。
トルマリンについて


デトックスのメカニズム